成人式を変えた先輩「1月24日月曜集会講話」
- 公開日
- 2011/01/25
- 更新日
- 2011/01/25
校長メッセージ
今日は今年の半田市の成人式のことを話します。
半田市の成人式は、式に参加する新成人の態度の悪さが全国で報道され、悪い評判がたっていました。
私は、昨年の成人式に出席しました。壇上で話しをしているのにもかかわらず、話し声がやまなかったり、一升瓶をもった二人の男がステージ壇上に駆け上がり、ステージ上で騒ぎ、成人式の進行が一時止まってしまうなどのひどい状況でした。成人として一人前の行動をしていかなくてはならないはずなのに、この有様では先がおもいやられると暗い気持ちで成人式に出席していました。
しかし、今年の成人式は、昨年とはまったく違い、騒ぐ人もおらず、感動的なものでした。今年の成人式が立派にできたのには、一人の新成人の強い思いがあったからです。その一人とは、本校の卒業生の下郷さんです。本校で生徒会長も務めたと聞いています。下郷さんが成人式を自分達の手で運営し、荒れた成人式を立て直そうと立ち上がりました。その気持ちが文章として私の手元にありますので、皆さんに紹介します。
自分たちの手で成人式を@半田市 代表 下郷沙希
私たちの思いについて
そもそもの始まりは、私が名古屋テレビのあるニュース番組で放送された半田市成人式の模様を見て、衝撃を受けたことです。最初、私は「どうか来年は荒れませんように」とただ祈るばかりでした。しかし、しばらくして「自立を促す成人式を他人任せにすること自体、おかしいのではないだろうか」と思うようになったのです。すぐに私は、私たちの世代の多くが利用しているmixiというコミュニケーションサイトで「自分たちの手で成人式を@半田市」というグループを作り、半田市に住む同級生で私と同じ考えを持つ人に、このグループへの参加を呼びかけました。そして口コミにより日に日に参加者は増し、現在は80人超えるグループとなっています。・・・・中略・・・・具体的にどんなことがやりたいのか、式の成功に向けてこれからどのように行動すればよいかを、10人の幹部が主体となって私たちなりに検討してきました。新しい試みということで、今後も様々な困難が予想されますが、参加した新成人全員の心に残る素敵な成人式を作り上げるべく、一丸となって乗り越えていくつもりです。
成人式当日は、今までとは違った形式の成人式となり、混乱なく無事終わり、大成功でした。感動の成人式でした。今日、紹介した下郷さんの話から、いろいろ学ぶことがありますね。
下郷さんのように、強い意志をもって、行動すれば、見事願いを実現することができる。
下郷さんの呼びかけに、たくさんの協力者が現れ、下郷さんの願いが全体に伝わたり、新成人の多くが自分の行動に気をつけました。それは、新成人の多くが半田市の成人式を何とかしなくてはいけないと思っていたからです。一人の行動が、その心を動かし、行動へと導きました。
下郷さんのように、私たちの先輩であり、身近な人に、こんな誇りに思うすばらしい人がいます。皆さん、お手本にしたいですね。