半田市立成岩中学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年 授業中の一光景28
3年生の様子
3−1美術は「私との対話〜アイデアスケッチ」という課題で、作品の中に入れる自画...
2年 授業中の一光景28
2年生の様子
2−1国語は「やさしい日本語」という作品で、「本文を内容で分けよう」という課題...
1年 授業中の一光景28
1年生の様子
1−3数学は「正の数・負の数でわること」の単元で、例題を考えた後、練習問題を解...
3年 授業中の一光景27
3−4国語は「熟語の読み方」の学習で、「音読みと音読み」、「訓読みと訓読み」で...
2年 授業中の一光景27
2−2数学は「連立方程式とその解」の単元で、二元一次方程式について学んでいまし...
1年 授業中の一光景27
1−1技術は「木材加工」の単元で、製図の学習をしていました。第三角法による正投...
3年 授業中の一光景26
3−1・2男子体育は「バスケットボール」で、パスやシュートの練習の後、集まって...
2年 授業中の一光景26
2−5国語は「やさしい日本語」という作品で、新しく習った漢字を復習しているとこ...
1年 授業中の一光景26
1−6家庭科は「栄養素の種類と働きを知ろう」の単元で、「体の組織をつくるもの」...
部活動懇談会
部活動
5月26日午後、授業参観の後は部活動懇談会でした。生徒が活動している様子を見て...
授業参観(道徳)
学校全体の取組
5月26日午後、授業参観がありました。今回は、学級担任による道徳の授業でした。...
リサイクル運動
PTA
保健環境委員会の皆さんが準備を進めてくださり、柔剣道場でリサイクル運動が行われ...
2年 授業中の一光景25
2−3男子体育は「陸上競技」で、ハードルの練習をしていました。 2−3女子体...
1年 授業中の一光景25
1−3理科は中間テストを返して解説をしていました。顕微鏡の使い方に関する問題の...
3年 授業中の一光景25
3−5技術は「電気」の学習で、気化熱について学んだ後、冷蔵庫が冷えるしくみを聞...
3年 授業中の一光景24
3−1国語は中間テスト問題の解説でした。「言葉の時代による変化、地域による変化...
2年 授業中の一光景24
2−1数学は中間テストを返却し、解説をしていました。式の中の同類項について考え...
1年 授業中の一光景24
1−2社会は、中間テストを返却し、解説をしていました。国名の文字の間違いが話題...
リサイクル運動準備
5月25日午前中、明日の「リサイクル運動」に向けて、PTA保健環境委員の皆さん...
ひまわりロードづくり2
生徒会活動
5月22日午後、中間テストが終わりました。 今日は、2・3年生のひまわりロー...
2年学年通信・配付物
3年学年通信・配付物
年間行事計画
学割申請発行書
ラーケーションについて
校則等
その他の配付文書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2015年5月
【成岩中特別サイト】学習支援のページ
講師登録をしませんか
RSS