5/13(金) 理科(1年)
- 公開日
- 2022/05/13
- 更新日
- 2022/05/13
学校全体の取組
1年生の理科の授業では、双眼実体顕微鏡を使って食塩や花粉を観察しました。小学校で使っていた顕微鏡と操作方法が異なり、うまくピントを合わせるのに一苦労していたようです。それだけにうまくピントを合わせることができた生徒はとても得意気で、同じグループの生徒からも賞賛のことばを浴びていました。実際に自分の目で見ることで、知的好奇心がくすぐられ、もっと調べたいといった声が上がっていました。
学校全体の取組
1年生の理科の授業では、双眼実体顕微鏡を使って食塩や花粉を観察しました。小学校で使っていた顕微鏡と操作方法が異なり、うまくピントを合わせるのに一苦労していたようです。それだけにうまくピントを合わせることができた生徒はとても得意気で、同じグループの生徒からも賞賛のことばを浴びていました。実際に自分の目で見ることで、知的好奇心がくすぐられ、もっと調べたいといった声が上がっていました。
学校だより「ひまわり」
2年学年通信・配付物
3年学年通信・配付物
年間行事計画
学割申請発行書
ラーケーションについて
校則等
その他の配付文書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度